2019年、北海道のストライダー大会は雪の中で始まります♪
我が家にとっては初めてのスノーストライダーです。楽しみ過ぎる~(*^_^*)
スノーアタッチメントが売り切れる前に買いに行かないと!
大会は定員になってしまうとエントリーが締め切りになってしまうので、迷っている方は早めに応募しましょう!
ストライダー大会in北海道2019
記事を書いている2018年11月4日時点で開催決定しているストライダーイベントをご紹介します。それ以降は随時更新していきます。
①1月5日(土)/6日(日) 『苫小牧カップVol.2』終了しました
公式サイトはこちら→http://skyllc.net/hokkaido/index.html
募集期間:12月5日~不明(当日参加不可)
開催場所:苫小牧市総合体育館
開催時間:1月5日は10:00~16:00予定 体育館室内
1月6日は10:00~16:00予定 体育館裏野外エリア
レース形式:全員が3回走行する(1回戦、2回戦、決勝戦)
2歳と2歳以下、3歳、4歳、5-6歳クラスがあり、各クラス定員36名。
参加費:1月5日のみ 3,000円
1月6日のみ 2,500円
5日と6日の両日 5,000円
参加者はランニングバイク、ヘルメット、グローブ、肘膝プロテクターに加えて以下の準備を。
1月5日は上履きが必要
1月6日はスノーアタッチメントが必要
レンタル品の貸し出しは無し
②2月17日(日) 『さっぽろスノーステージ』終了しました
大会案内へのリンクはこちら→http://strider-enjoycup.runandbike.jp/race/190217_sapporo/index.html
募集期間:2018年 12月10日(月)10:00~2019年 2月1日(金)23:59まで
開催場所:北海道 スポーツ交流施設 つどーむ
開催時間:9:00~16:00 ※予定
レース形式:予選、敗者復活戦、準決勝、決勝(最低でも2回、最高で4回走行することになる)
参加費:2,500円
車両:ストライダー(クラシックモデル、スポーツモデル、プロ含む)のみ
ストライダーやスノーアタッチメントのレンタルあり、要予約。
③6月23日(日)『第8回北海道キッズバイクカップひがしかわ大会』終了しました
募集期間:不明~6月13日
(申込書をDL・印刷し、郵便書留で参加費用と合わせて郵送するか、申込書をFAXか郵送または持参し参加費を振り込むかのどちらか。Web申し込み不可。)
開催場所:キトウシ森林公園特設コース
開催時間:8:30受付開始 9:30開会式・準備運動 10:00競技スタート
※2歳~3歳クラスは午前中に決勝まで行い(トーナメント)、お昼に表彰式・抽選会をする。
※全ての参加者が8:30~9:30の間に受付をする必要がある。
レース形式:トーナメント、走行回数不明
参加費:2000円
車両:キックバイクであればOK?ストライダーとヘルメット、プロテクターの無料貸し出しあり
キックバイクの無料貸し出しや、抽選会・参加賞などもあり、沢山の子供が参加するようです。応援用テントがあります。日よけテントなどを設営する場所はないようです。
④7月14日(日) 『エンジョイカップニセコステージ』終了しました
大会案内へのリンクはこちら→http://strider-enjoycup.runandbike.jp/race/190714_niseko/index.html
募集期間:2019年5月15日(水)10:00~6月22日(土)23:59まで
参加費:3000円
開催場所:ニセコ グラン・ヒラフ
開催時間:8:30~16:00 ※予定(午前:2歳3歳、午後:4歳以上)
レース形式:予選→敗者復活戦→準決勝→決勝
車両:ストライダーのみ(クラシックモデル、スポーツモデル、プロ含む)
ヘルメット・手袋は必須。熱中症の恐れがあるため、半袖半ズボンを強く推奨。露出した肘や膝を保護するプロテクターの着用は必須
ニセコの大会では会場横にテントを張って休憩場所を確保すると良いかもしれません。昨年は大雨でそれどころではありませんでしたが・・・パンツまでびしょびしょのドロドロになりました。
⑤7月27日(土)『TOWN PICNIC Sapporo 内 ランニングバイクレース』終了しました
大会案内へのリンクはこちらhttps://www.skyllc.net/contents/event20190728.html
エントリーページへのリンクはこちらhttps://ws.formzu.net/dist/S12403297/
募集期間:7月23日(火)18時まで
参加費:3000円(税・保険込み)
開催場所:南一条通り 札幌市中央区南一条西2丁目(ルイ・ヴィトン丸井今井札幌店前の公道)
開催時間:13:00~16:00
レース形式:2歳~6歳まで4つのクラスに分かれて競技するが、予選や決勝戦など何回走行するかは不明
プロテクター:不明
車両:不明
⑥8月17日(土)・18日(日)『ROCK'S CUP in イオンモール旭川駅前店』終了しました
大会案内へのリンクはこちらhttps://www.skyllc.net/contents/event20190817.html
エントリーページへのリンクはこちらhttps://ws.formzu.net/fgen/S69910674/
募集期間:2019年8月13日(火)15時まで
参加費:3000円(税・保険込み)
開催場所:JR旭川駅前北広場 特設スペース
(〒070-0030 旭川市宮下通8丁目)
開催時間:8月17日(土)10時—16時
8月18日(日)10時—16時
レース形式:2歳~小学校3年生まで6つのクラスに分かれて競技するが、予選や決勝戦など何回走行するかは不明
プロテクター:不明
車両:不明
8月25日(日)『第1回Zero Next Oneキックバイクうらかわ大会』終了しました
大会案内のリンクはこちらhttps://urakawa-kickbike.jimdofree.com/
エントリーページへのリンクはこちらhttps://drive.google.com/file/d/1Zzi_yFaFZuz8iusY_WO_aguio4TQmALT/view
募集期間:6月10日~7月25日(当日消印有効)
(申込書をDL・印刷し、申込書を郵送し参加費を口座振込)
開催場所:浦河自動車学校
(浦河郡浦河町東町うしお2-4-11)
開催時間:8:30受付開始 10:00競技スタート
レース形式:予選を2レース実施し、上位の者からA決勝、B決勝、C決勝と振り分ける。決勝は最大8名で出走する。
参加費:3,000円(保険料込)
車両:マイバイク(12インチ以下)の持ち込みOK、車両とヘルメット、プロテクターの無料貸し出しあり(数に限りあり)
参加賞あり、飲食屋台出店予定。
テント設営できるが、舗装路のためペグ使用不可なのでウエイトが必要となります。
10月14日(月)『北海道キッズバイクカップ道の駅はなやか小清水大会』終了しました
※台風の影響で予定していた10月13日から10月14日に日程変更
公式サイトはこちら→https://koshimizu-kanko.com/wp-content/themes/r-stone/kidsbike/index.html
募集期間:不明~10月7日
開催場所:道の駅「はなやか小清水」
(斜里郡小清水町字浜小清水474-7)
開催時間:8:30-9:15 受付・試走
9:30-13:30 競技・表彰
参加資格:2歳以上の未就学児
レース形式:予選・準決勝・決勝のトーナメント戦と予選敗退者によるお楽しみ戦。
参加費:2,000円(保険料込)
車両:ブレーキの付いていないもの。ギア・チェーン・ペダルのないもの。
ヘルメットとプロテクターを着用し、運動靴を履くこと
参加賞あり。
2020年のストライダーの大会はこちら↓
ストライダー大会in北海道2020|ランニングバイクとキックバイクも!
各大会共通事項
一度支払った参加費はいかなる場合も返金されません。天候が悪く中止となった場合も返金されません。
関連記事:スノーストライダーを取り付けたよ♪【初すべり動画】意外と簡単?
ストライダーはどこで買う?クラシックかスポーツかどっちいい?
ストライダー大会が雨だった!エンジョイカップは雨天決行