え?殻付きウニのむき方がわからない?
他の人はどうやってるかわかりませんが、日本海沿岸の浜出身の母と結婚した父はこうしてむきます・・・(^_^;)
鮮度が良いうちに美味しく頂きましょう♪
2歳の息子もぺロり・・・。
ウニの殻のあけ方
用意するもの・・・新聞紙、ゴム手袋、出刃包丁、ボウル、小さいスプーン、箸、氷水
①キッチンに新聞かなんかを3~4枚厚めに敷く。(ウニから出てくる水分を吸収してくれる)
もしくはまな板が傷つかないように、厚紙を敷く。
②ウニの口を下に向けて置き、出刃包丁を突き刺す(;一_一)
※刃が欠けるかもしれないので、いらない包丁とかボロボロの包丁とか使ってない包丁とかがオススメ
※キッチンバサミでも何とかイケます。
注意:ウニのトゲはものすごく鋭利ではありませんが、素手で作業すると細かい傷が付き、色も付きます。軍手かゴム手袋必須。
③突き刺した包丁を真上からドンドンと叩いて少し差し込む。
④左手で殻を押さえて、右手でウニに突き刺さっている包丁を「クイッ」と右にひねる。(右利きバージョンです。)
⑤小さめのスプーンなどでウニの中身を殻のカーブに沿って崩さないようにボウルに取り出す。
※オレンジ色の可食部だけを取り出すのは難しいので、とりあえず全部取り出すほうが、身が崩れにくい。
⑥全部むいたら、箸を使ってオレンジ色の身だけを拾い上げていく。ウニをきれいに並べる。
以上です!今回のウニは3個で約80gでした!
ウニむきの注意点
◆殻を触る時は手袋をする◆
◆室温が高い時はむいたウニを入れるボウルを氷水で冷やす◆
◆◆殻から外したウニをもっときれいに洗いたい人は海水程度の塩水を作ってそれですすぎます◆◆
◆◆海水程度とは塩分濃度3%ほどの塩水◆◆
関連記事:北海道のウニの旬と漁獲時期は?産地はどこ?美味しいのはなぜ?
北海道でウニは冬でも食べられるか?
北海道でウニ採り体験ができるところは?