子宮筋腫を腹腔鏡下で手術したあと、どれくらいで生理になるか、辛さは軽減されるのでしょうか?
個人差はあるようですが、私の場合の体験談です。
辛かった月経困難症や何とも言えない子宮周辺の違和感や痛みは軽減されたのか、おはなしします。
子宮筋腫の手術後の生理はいつ?
子宮筋腫を腹腔鏡で手術し、摘出してもらいました。
私の場合は術後3日目にはほとんど出血が無くなっていました。
退院後、術後9日目に出血があり、「傷口から出血してるかも?!」と少し焦りました。
退院後受診が必要な症状には当てはまらなかったので、「もしかして生理?」「やっぱり生理かな?」と様を見ることにしました。
【退院後受診が必要な症状】
・38度以上の発熱
・腹痛が強くなる
・出血が増える
・おりものの性情が変わり悪臭を伴う時
・吐き気を伴う便秘
・排便時の痛みが続く時
・残尿感や排便時に痛みを伴う時
・腰や背中が痛む時
・傷周りの腫れや膿性の分泌物の増加
結局5日ほどで出血は止まり、普通の生理でした。
次回受診時に先生に聞くと、術後の生理はストレスで遅れることはよくあるが、基本的には周期でやってくるとのことでした。
それにしても術後9日目にくるとは、そんなに早く来ると思ってなかったのでびっくりしました。
子宮が正常に機能しているということで一安心。
子宮筋腫の手術後の生理痛
私は術後の生理痛は軽かったです。
そもそも、出産によって月経困難症はかなり改善されていましたが、さらに良くなりました。
色々な人の体験談を見ると、手術後にものすごい生理痛に襲われたという人も結構いるみたいですが、ホルモンバランスが崩れて一時的に不調に陥るようです。
生理ではない時でも、子宮がやんだり(痛んだり)、生理中は血の気が引くような寒気が襲ってくるような、何とも言い難い体調の悪さがかなり軽減されました。
薬を飲むような痛みもありませんでした。
ヨガやストレッチをしていると子宮周辺で筋腫がゴロゴロして不快だった感覚もなくなり、最高です!
ついこの間まで、お腹がチクッと痛むことはありましたが、「傷口や筋腫があった部分がつっぱったりしてるのかな?まあ手術したんだし・・・」くらいのものでした。
今日で手術後約3ヶ月経ちましたが、今では手術による子宮の違和感はほぼゼロです。傷口は残っていますが。
まとめ
子宮筋腫の手術後の生理は手術に関係なく周期でやってきます。
手術によるストレスで遅れることはありますが、あまり気にしなくて大丈夫みたいです。
生理中の辛さは人それぞれのようですが、私の場合は手術前よりも症状が軽くなりました。
私の友人2人は開腹手術で子宮筋腫を摘出しましたが、やはり術後は生理痛が軽減したそうです。
関連記事を書いています⇒子宮筋腫の腹腔鏡手術体験まとめ記事