北海道の札幌市に住んでいますが、北海道の6月って微妙な天気です。
息子が幼稚園に行くので、毎日天気予報をチェックしながら何を着せるか考えます。
近所の赤ちゃんが何を着てるかも聞いてみました。
年によって気温や降水量などある程度は差があるとは思いますが、とりあえず2019年はこんな感じでした。
北海道の6月って赤ちゃんの服装は?
北海道の5月は『スゴイ寒い⇔寒い⇔暖かい』の繰り返しで、そりゃあもう、風邪はひくし、病弱な夫の体調は悪くなるしで大変でした。
季節の変わり目は本当に体調を崩しやすいですね。
6月はどうかというとスゴイ寒い日はなくなりましたが、相変わらず『寒い⇔暖かい⇔暑い』の繰り返しで、また幼稚園から風邪ももらってきて大変です。
6月は水遊びにはまだ早いくらいの暖かさで、数日「真夏か!」ってくらい暑かったけれど、あとは昼間の3時間位は暖かいけど、あとは涼しい、3時を過ぎたころにはちょっと肌寒いくらいでした。
近所の赤ちゃんはまだ産まれて間もないですが(1ヶ月くらい)、凄く暑かった日は長肌着1枚で過ごしたそうです。
他の日は短肌着+カバーオールを着せているようです。
北海道の6月の子供の服装
3歳の息子の場合は、幼稚園の制服(クレヨンしんちゃんみたいなスモッグ)は中旬まで長袖、それ以降は半袖と長袖の併用。

幼稚園スモック
日中23度を超えるくらいの暖かさだったら中は半袖、それ以下の日は長袖を着せていました。(風邪をひき続けていたので、ちょっと過保護気味)
2~3日すっごく暑くなった日は、ノースリーブと薄手の短パンで過ごしました。
午後3時以降に外出する時は必ずナイロンジャンパーのような上着を持って出かけました。急に寒くなったりするので。夜は間違いなく寒いです(最低気温は11~14℃くらい)。
幼稚園終わってから公園行ったけど、風が冷たい・・・みたいな感じです。
そして、夜寝る時は5日間位は半袖半ズボンでしたが、残りの日数は薄手の長袖長ズボンでした。(嫌がって絶対に布団を着ないので、布団なしでこんな感じです。)
北海道札幌市の6月の服装は~大人編~
ついでに大人は何を着ているでしょうか・・・?
アラフォーママの場合、
【暑い日】薄手のTシャツ+レギンス
【涼しい日】薄手の長袖+10分丈のパンツ
【必須アイテム】暑い日ラッシュガード、寒い日ナイロンジャンパー
私の場合は息子がいつ走りだしても対応できるように、おしゃれより動きやすさ重視です・・・サンダル?履けません。常にスニーカーです(^_^;)
気温的には、サンダル履きたいくらい暖かい日も数日ありましたが、まだちょっと寒いなっていう日が多かったです。
男性はTシャツ+10分丈のパンツでしょうか、ジャケットやシャツで温度調節、公園などで遊ぶ時はナイロンジャンパーって感じでした。
すごく暑かった日はさすがにハーフパンツ履いてましたが、2日間くらいでしたね。
まとめ
今年の6月は暑くて寒いというのが率直な感想です。去年はどうだったか?それはもう覚えていません。
あまりにも微妙な天候なので、6月の服装についてこうして書き残すことにしました。
今日(6/12)も悩んだ末、幼稚園の制服の下は半袖のTシャツにしました。下は長ズボンです。
今こうして記事を書いている自分はTシャツ一枚ですが、寒いです・・・・。何か羽織ろうと思います。
外に居ることが多い場合は帽子も忘れずに・・・