SNSを始める前にiphoneで撮った写真に位置情報が付いていないか確認しましょう。
投稿した写真に位置情報が含まれていると、自宅や職場、学校などの住所が不特定多数の人にわかってしまいます。
有名人でなくても、男女問わず、ストーカーや空き巣被害などの引き金になってしまう可能性があります。
写真を公開する前に必ず位置情報が付いていないか確認しましょう。
iphoneの写真に位置情報をつけない方法
iphone7Plusの画面をつかって位置情報の設定についてご紹介します。
①まずホーム画面の【設定】をタップします。
②次に【プライバシー】を選択します。
③一番上に【位置情報サービス】という項目がありますのでそれをタップします。
④位置情報サービスがONになっていることを確認します。
⑤同じ画面の少し下へスクロールして【カメラ】という項目をタップします。
⑥カメラの位置情報設定画面がでますので【許可しない】をタップしてチェックマークを入れて下さい。
これで設定完了です。以後撮影する全ての写真に位置情報は含まれません。
iphoneの写真で位置情報を消したいとき
すでに撮影済みの写真についている位置情報を消したい時は、App Storeで無料アプリをダウンロードしましょう。
今回は「写真のExif表示削除 Photo Secure」という無料アプリを使ってみました。
App Storeで「位置情報削除」と検索すると出てきます。
①アプリをダウンロードして開くと、ライブラリの写真がずら―っと表示されます。
表示された写真の右側に撮影日時やサイズ、その下に赤文字で位置情報が表示されます。位置情報だけが赤色で表示されるので、写真に位置情報が含まれているか否かは一目瞭然です。
②位置情報を削除したい写真をタップすると詳細画面が開きます。画面下の【プライバシー削除】を選択します。
③【Start】ボタンをタップします。
ここで広告が入りますが、無料アプリなので我慢です。
④【終了しました】と表示されれば完了です!
位置情報を削除した写真は上書きされず、新しくライブラリに保存されます。
このアプリは無料なので処理ごとに広告が入りますが、アプリ自体の使い勝手はシンプルでわかりやすく、初心者でもすぐに使うことができます。
ライブラリの画像が一覧で確認できるのも使いやすいです。
まとめ
SNSに写真を公開する前には必ず位置情報が含まれていないか確認しましょう。
せっかくプロフィールやコメント内で個人情報に気を付けても、写真に位置情報が含まれていては台無しです。
前もってiphoneで撮る写真に位置情報を付けないように設定しておけば安心ですね。