雨の日や雪の日、ちょっと外で遊べない時など、遊び盛りの子供たちをどこで遊ばせれば良いか困りますよね。
今回は札幌市白石区にある「川下公園」にある屋内施設「リラックスプラザ」をご紹介します。
家の中で子供が退屈しているなら、気分転換に出掛けてみてはいかがでしょうか?
札幌で幼児を連れていける室内遊び場は?
札幌で子育てをしている私ですが、意外と室内で遊べるところって少ないんですよね。
雨の多い時期や、ものすごく日差しの強い時期、寒くてあまり外で遊べない時期などは、1歳~3歳くらいまでの小さい子供をどこで遊ばせたら良いか困ります。
保育園に行っていなくて毎日家にいるような場合は特にそういう場所が必要です。
家の中だけで遊んでいても、子供も親も飽きてしまって体も心も気持ち良くありません。
いくつかある室内遊び場の中から、今回は川下公園(かわしもこうえん)にあるリラックスプラザという室内施設についてご紹介します。
この室内施設は、休日に家族そろって行く場所というよりは、外で遊べない時に、親子で時間つぶしやちょっとした気分転換に行くのによい場所だと思います。
もちろんお天気が良い日は外でバーベキューしたり、カナールで水遊びしたりと楽しみ方は沢山あります(*^o^*)
札幌市白石区の川下公園リラックスプラザとは?
白石区川下にある川下公園はかなり大きい公園です。野球場やバーベキュー場、パークゴルフ場にテニスコート、水遊びができる長いカナールや大型遊具に広い芝生がある自然いっぱいの公園です。
そして、公園内には「リラックスプラザ」という建物があり、だれでも無料で入館できます。
リラックスプラザ内には食堂や浴室、温水プール(有料)があり、中央の広場は人工芝が敷き詰められた室内公園になっています。
滑り台などの遊具は一つしかありませんが、2~3歳の子供にはそれだけでも嬉しいですよね。

リラックスプラザの室内公園
持ち込んだものを食べてもよい休憩スペースも広く、すぐ横には幼児専用のキッズスペースがあります。食堂の食べ物を買ってきて、休憩スペースで食べるのもOKです。
食堂にはそばやうどん、フライドポテトやおにぎり、ホットケーキやお子様ランチがあります。
もちろんオムツを替えるベッドや2階にはミルク用のお湯、授乳室もあります。

階段上がってすぐの赤ちゃんルーム
入館してすぐに窓口があり、係員が常駐していますので、わからないことはすぐに教えてもらえます。
室内でのボール遊びは禁止ですが、風船を使った遊びはOKです。
無料スペースで過ごすとなると、一つの遊具とキッズスペースにある少しのブロックで遊び、広い館内をちょっと散歩して、休憩スペースでおやつやお昼を食べるというような感じになりますので、ちょっと時間をつぶすのに最適なのです。
館内を走り回ることは禁止されていますので、年長さんには少し物足りないと思います。「走っちゃダメ」と言っても走るのが子供ですので、混雑している時に2歳くらいの子供と行くと、ちょっと大きい子が走っていたりしてぶつかって危ないです。
2~3歳くらいの小さい子供を連れていく時は空いている時間帯を狙って行きましょう。
大人用のプールはあまり大きくはなく、年配の方が健康のために水中運動などをされていますので、混んでいることもよくありますが、幼児用プールはいつも空いています。
また、子供たちの春休みや夏休みなどの長期休暇中はかなり混み合います。もしも休暇中に行くのなら、朝の9:00~11:00くらいに行くのがおススメです。
それ以外の平日は本当に空いていてゆったり過ごせますし、土日でも「ちょっと混んでるね」くらいです。
パパも子供と一緒に遊びに来ていますよ。
川下公園リラックスプラザの営業時間
営業時間は9:00~21:00
プール・浴室は10:00~
食堂は10:30からです。
休館日が毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始や整備のための休館日があります。
行く前に電話で011-879-5311へお問い合わせすれば確実です。
川下公園リラックスプラザの料金は?
入館は無料です。
浴室・プール使用時に料金がかかります。
区分 | 使用料 | ||
一回券 | 共通券(プール・浴室) | 浴室券 | プール券 |
大人 | 700円 | 500円 | 400円 |
高齢者 | 500円 | 400円 | 100円 |
中学生 | 500円 | 500円 | 無料 |
小学生 | 400円 | 400円 | 無料 |
幼児用プールは水深50cmで、小さな滑り台もあります。
まとめ
外で遊べない状況だけど外出したい時、子供が小さくて行ける場所が限られているけど外出したい時、有料のキッズパークなどではなくちょっとだけ時間をつぶしたい時に、川下公園のリラックスプラザがおススメです。
お近くにお住まいの方は是非行ってみて下さいね。
お年寄りも利用する場所ですので、鬼ごっこをしたり競争したりするのはNGですよ。