ん
洗っても洗っても枕カバーや衣服の加齢臭が取れない!というのは、多くの主婦の悩みだと思います。
我が家も同じく、夫の加齢臭と思われる体臭が洗濯しても消えないので困っていました。
そんなお悩みを解消するアイテムを発見しましたのでご紹介します。
簡単に洗濯できて、環境にも身体にも優しいという三拍子そろった優等生です。
洗濯したのに加齢臭が取れない?!
加齢臭、気になりますよね。
シーツに枕カバー、タオルにTシャツ、とにかく臭いが取れません。
つけおきしても、いい香りをつけても、お日様の下で干しても、ハイ!取れません。
頑張って臭いが取れたとしても、1回着たら元通りです。
私も色々試しました。重曹につけおきしたり、漂白したり、柔軟剤たくさん入れてみたり・・・煮沸は良いらしいけど、シーツとか大物はどうするの(^_^;)とか悩んでいました。
でも、他の洗濯ものと分けたり、バケツでつけおきしたり、はっきり言って面倒臭かったです。
夫はアトピー肌なので、あまり強い洗剤や漂白剤、柔軟剤を使うのも良くないですし、頻繁に洗ってあげたくても、ついつい面倒くさくて後回しにしていました。
男性の加齢臭は30代位から年を取るにつれて強くなっていくようです。
Yシャツなどの衣服の加齢臭が取れていないと、職場での印象も悪くなってしまいます。
また、女性も年と共に加齢臭が出てきます。気づいていないうちに自分自身も不快な体臭を発しているかもしれません。
家族みんなの洋服が一緒に洗えて、臭いスッキリになる方法がありますので、ぜひ試してみて下さいね。
加齢臭を洗濯で簡単に消す方法
我が家の加齢臭&その他の嫌な臭いは、コレで解決できました。
消臭効果はなんと市販の洗濯洗剤の10倍ですよ!!
『ベビーマグちゃん』1個はこちら(楽天)↓
洗濯ベビーマグちゃん ピンク
|
『ベビーマグちゃん』3個セットはこちら(楽天)↓
出産祝いに ベビーマグちゃん 進化した第3の洗剤 3個セット(おまけ有り) 洗濯ボールみたい 内祝い ギフト プレゼント
|
『ベビーマグちゃん』は1つで3kgの洗濯ものを洗えます。300回使用できるので約1年間使用できます。
コレを洗濯洗剤の代わりに洗濯機に投入するだけで、今までの洗濯スタイルが一変します。
洗剤→いらない
臭い→無臭
肌荒れ→改善
洗濯槽→汚れない→洗濯槽クリーナーも不要になる
排水ホース→汚れない
部屋干し臭→しない
赤ちゃんの服→他のものと一緒に洗える
今までコレを知らなかったことが悔やまれました。
「今までの洗濯は何だったんだ」と思いました。
そして今は、洗濯が楽しくなり、洗濯を極めたような気分で非常に満足しています。
洗うたびに洗濯ものがきれいになっていく、洗濯機がきれいになっていく、洗っても洗っても環境汚染しない・・・最高です。
『ベビーマグちゃん』を使うと、水の中で雑菌が繁殖しません。
今までは洗濯ものにウヨウヨしていたであろう雑菌くんたちが、洗濯機の中でも、部屋干ししている時でも、マグちゃんのおかげで最小限に抑えられ、臭いを発することができないのです。
『ベビーマグちゃん』は99.95%のマグネシウムから作られていて、水に入れると、化学反応でアルカリイオン水を生成します。これが皮脂汚れや臭い汚れをきれいにしてくれます。
洗濯機に水を入れたら30分くらいマグちゃんとつけおきしておけば、さらに汚れ落ちが良くなります。
体臭だけではなくペットの臭いなどがしみついてしまった服は、普通の洗剤で何度洗濯しても臭いが取れませんが、『ベビーマグちゃん』でつけおきして2~3回洗えば、うそみたいに臭いがスッキリします。
加齢臭の洗濯で柔軟剤はNG!
これは私も犯してしまっていた間違いなんですが、柔軟剤をいくら入れても逆効果です。
まず第一に肌に悪いです。
洗濯を重ねるごとに加齢臭と柔軟剤の臭いが混ざって、最悪の結末になりかねません。
柔軟剤を使うと、次に洗濯する時に汚れが落ちにくくなってしまうそうです。つまり、衣服に汚れと臭いが残り、さらに柔軟剤でコーティング、洗濯してもまた汚れが残り、またまた柔軟剤でコーティング。
そりゃ臭くもなりますよね。
柔軟剤を使う時は容量をしっかりと守りましょう(^_^;)
私は今は柔軟剤を使っていません。洗濯槽に残った柔軟剤も洗濯槽内のカビの原因になるそうです。
まとめ
いかがでしたか?『ベビーマグちゃん』を使わない理由が見つからないと思いませんか?
洗剤を使わない洗濯なんて、凄くないですか??
今まで自分は洗剤のCMを信じ切って、不満を感じながらも当たり前のように市販の洗剤を使ってきましたが、洗濯槽を汚す、環境を汚す合成洗剤とはもうお別れです。
1年後にはまた『ベビーマグちゃん』を買い替えるつもりです。