息子がストライダーを始めたので、これから盛んになるであろう北海道地方のストライダー情報をまとめてみたいと思います。ランニングバイクとキックバイクの情報も含みます。
やり始めると、子供よりも親がハマってしまうのがよくわかります(^_^;)
全く知らなかったストライダー関連の情報を集めつつ、せっかくなので他のストライダーファミリーと共有できればいいなと思います。
大会は定員になってしまうとエントリーが締め切りになってしまうので、迷っている方は早めに応募しましょう!
ストライダー大会in北海道2018
記事を書いている6月1日時点でエントリー中のストライダーイベントをご紹介します。それ以降は随時更新していきます。
①6月16日(土) 『AEONMALL GP イオンモール旭川駅前大会』終了しました
大会案内へのリンクはこちらhttps://www.bambinifesta.com/6-2
募集期間:不明~2018年6月8日(金)13:00まで
開催場所:イオンモール旭川駅前 屋上特設会場
開催時間:10:00~17:00 ※予定(午前:2歳3歳、午後:4歳以上)
レース形式:1回戦、2回戦、3回戦(決勝戦)と3回レースに出走
参加費:3000円(消費税・保険料込)
車両:12インチよりホイールサイズの大きなランニングバイクでなければメーカー問わず参加可能
ヘルメット・手袋・肘パッド・膝パッドは必須です。(地面はコンクリート)
②6月24日(日) 『バンビーニフェスタ 千歳アウトレットモール・レラ大会』終了しました
大会案内のリンクはこちらhttps://www.bambinifesta.com/7-23
募集期間:不明~6月15日(金)13:00まで
開催場所:千歳アウトレットモール・レラ 屋内レラドーム内特設スペース
開催時間:10:00~17:00 ※予定(午前:2歳3歳、午後:4歳以上)
レース形式:1回戦(練習)、2回戦(予選)、3回戦(決勝戦)と3回レースに出走
参加費:3000円(消費税・保険料込)
車両:12インチよりホイールサイズの大きなランニングバイクでなければメーカー問わず参加可能
ヘルメット・手袋・肘パッド・膝パッドは必須です。(屋内ですが、地面が石畳)
6月24日『第7回北海道キッズバイクカップひがしかわ大会』終了しました
募集期間:不明~6月14日
(申込書をDL・印刷し、郵便書留で参加費用と合わせて郵送するか、参加費用は振込で申込書はFAXか郵送または持参する必要があります。Web申し込み不可です。)
開催場所:キトウシ森林公園特設コース
開催時間:8:30受付開始10:00競技スタート
※スタート前に練習走行あり
※2歳~3歳クラスは午前中に決勝まで行い(トーナメント)、お昼に表彰式をする。
※全体の終了時間は14:30位の予定
レース形式:トーナメント、走行回数不明
車両:キックバイクであればOK?ストライダーとヘルメット、プロテクターの無料貸し出しあり
キックバイクの無料貸し出しや、抽選会・参加賞などもあり、沢山の子供が参加するようです。応援用テントがありますが、参加者が多いので日よけテントを用意したほうが良いかもしれません。
7月15日(日) 『ストライダーエンジョイカップ ニセコステージ』終了しました
大会案内へのリンクはこちらhttp://strider-enjoycup.runandbike.jp/race/180715_niseko/index.html
募集期間:2018年5月16日(水)~6月23日(土)23:59まで
開催場所:ニセコ グラン・ヒラフ
開催時間:8:40~17:00 ※予定(午前:2歳3歳、午後:4歳以上)
レース形式:予選→敗者復活戦→準決勝→決勝
車両:ストライダーのみ(クラシックモデル、スポーツモデル、プロ含む)
ヘルメット・手袋は必須。長袖長ズボンであれば肘・膝パッドはなくても良いが、装着を推奨(屋外の芝生でのレース)
ニセコの大会では多くの参加者がテントを張って休憩場所を確保しているようです。我が家もさっそく日よけ用テントを購入しました。
7月28日『TOWN PICNIC Sapporo 2018 ランニングバイクカップ』終了しました
大会案内へのリンクはこちらhttp://townpicnic.artschool-tornado.com/event.html
エントリーページへのリンクはこちらhttp://ws.formzu.net/fgen/s25160795/
募集期間:6月29日~不明(各クラス定員36名)
参加費:3000円
開催場所:札幌市 中央区南一条西2丁目
開催時間:12:30~16:00
レース形式:2歳~6歳まで4つのクラスに分かれて競技するが、予選や決勝戦など何回走行するかは不明
ヘルメット・手袋は必須。長袖長ズボンであれば肘・膝パッドはなくても良いが、装着を推奨
車両:特に指定なし
7月29日『全日本ママチャリ耐久レース ストライダーイベント』終了しました
大会案内へのリンクはこちらhttp://tokachi.msf.ne.jp/moto-event.php?event_id=1584
募集期間:不明~7月22日(日)
参加費:無料(高校生以上入場料1,000円/1名)
開催場所:十勝スピードウェイ(北海道河西郡更別字弘和477番地)
開催時間:9:00~13:00頃
募集内容:2歳~6歳までの子供、予選や決勝戦など何回走行するかは不明
ヘルメット・手袋・肘・膝パッドは必須(数に限りはあるがレンタルもあり)
車両:ストライダー(数に限りはあるがレンタルもあり)
『8月11日 道東キックバックinなかしべつ夏祭り』終了しました
詳細は中標津青年会議所のサイトへhttp://jc600.net/
募集期間:不明~8月3日(金)
開催場所:総合文化会館しるべっと広場(中標津町東2条南3丁目1-1 )
開催時間:10:00〜12:00
募集内容:2歳~6歳までの子供、定員60名
※全大会とも参加費支払い後の返金を受けることはできません。
まとめ
なかなか全ての大会に参加するのは難しいですが、大会に参加するなかで競争の楽しさやルールを守って参加することを学んでいってほしいですね。
親もついつい応援に熱が入ってしまいますので、周りに迷惑にならないようにさじ加減を学びたいと思います(^_^;)
関連記事:ストライダー大会が雨だった!エンジョイカップは雨天決行
北海道でストライダーのコースはどこ?チームはある?