10年以上前にお花屋さんの店頭で、可愛らしいハート形の観葉植物に一目ぼれして購入しました。
恋人へのプレゼントや自宅用のインテリアにも勧められる『ハート型の植物』ですが、これはサボテンとは違う多肉植物の一種です。
見た目は愛を象徴するハート型ですが、実際に恋愛成就のご利益がある植物のような気がします・・・( ´艸`)
サボテンのようなハートの植物の名前は?
このハート形の植物は『ラブハート』『ハートホヤ』などと名前をつけられて売られています。
学名は『Hoya kerrii(ホヤ・カーリー)』です。
サクララン(桜欄)の仲間で、タイやオーストラリアのような温かい地域の植物です。蔓性(つるせい)の植物で肉厚なハート形の葉が特徴的。
見た目から『愛』を連想する植物ですが、その花言葉は『恋が成就する』『幸福を告げる』『幸福の訪れ』で、まさにハート形の見た目にぴったりです。
小さい素焼きの鉢に2枚のハートの葉っぱが植えられていて、「可愛い~」と購入した私のホヤ・カーリーですが、10年以上の間に色々と変化がありました。
10年以上前に購入して、最初の数年間はただただ生きているだけのハートの葉っぱでした。何の変化もないのでつまらなくなり、正直捨てても良いのではないかとも思っていました。
ほったらかしにしていたホヤ・カーリーに私の母が定期的に水をやってくれていました。
7年ほど前に仕事漬けで出会いもなかった私に突如恋人ができました。同じころ何年も無言だったホヤ・カーリーが蔓のようなものを伸ばし始めました。
6年前に結婚した時には、ホヤ・カーリーが花のようなものをつけ、私と母を驚かせました。「何コレ?!変な花~!!」と言いながらまるで自分を見ているような気持ちで、なんとなく嬉しかったのを覚えています。
あんなに無言だったホヤ・カーリーはにょきにょきと成長し始め、最初は1つだった花も2つ3つと咲き始め、息子を授かった時にも花盛りでした。今では2枝に分かれて1メートル以上蔓が延びています。
ただの偶然なのでしょうが、その変化が私の人生の転機にぴったり合っていることから、我が家のホヤ・カーリーは私の分身扱いで、母が面倒を見てくれています。
花言葉が『恋が成就する』『幸福の訪れ』だと知ったのはずいぶん後のことですが、なんだか妙に納得してしまいました。
ハート型のサボテンに花は咲く?
ハート形のサボテンみたいなホヤ・カーリーですが、我が家では最初の姿からは想像できない成長ぶりを見せています。
ただし、一般的に売られている鉢植えはホヤ・カーリーの葉と葉の付け根を挿してあるだけなので、そこから蔓が延びる可能性はかなり低いようです。
成長を楽しむためのものではなく、可愛らしいハート形の葉っぱを楽しむためだけのもののようです。
とはいえ、実際にその葉っぱから蔓が延びてきたという事実もありますので、可能性はゼロではありません。私のホヤ・カーリーは約3~5年をかけてようやく蔓が出てきました。
ホヤ・カーリーの花は、薄いピンクでとその中心の先端部にはコハク色の密のようなものがつきます。
ほんのりと良い香りがしますが、花は下向きですし、蜜はベトベトで、時期が過ぎると『ボトッ』と落ちます(^_^;)
なんだかこう、『華麗』だとか『可憐』だとかいう雰囲気は感じられず、『面白い』『笑える』植物です。『変な奴』だけど『なんか可愛い』というのが個人的な感想です。
今年は9月に2つ花が咲いています。
サボテンみたいなハートの葉っぱは育つの?
ほとんどの葉っぱは観賞用で育たないようですが、稀に成長するものがあります。生長点がなければ蔓が出てこないと言われていますが、我が家のホヤ・カーリーは成長しました。
すぐに腐ったり枯れてしまうものもあれば、何年も枯れずに生きている場合があります。そんな時は蔓が出てくるかもしれません。
他の多肉植物と同じで、水をあげすぎると腐ってしまいます。カラカラになったらたっぷりあげて、またカラカラになるまであげないのが鉄則です。
温かい地域の植物なので寒いのは苦手ですが、我が家のホヤ・カーリーは北海道の冬も乗り越えて、十数年生き続けています。冬は室内ですが15℃くらいで、寒い時には10℃くらいまで冷えていたと思います。よく生きていたものです・・・。
うっかり直射日光に当たってしまい、葉っぱが枯れてしまったこともありました。気をつけましょう。
今では、始まりの葉っぱはすっかり枯れ果てて、どんどん伸びた蔓から新しい葉っぱと花芽が出ています。
まとめ
なんだか可愛くてヘンテコな植物『ホヤ・カーリー』『ハートホヤ』『ラブハート』ですが、その花言葉は『幸福の訪れ』『恋の成就』という愛の花です。
ホヤ・カーリーが恋を成就させてくれるかどうかはわかりませんが、私のホヤ・カーリーは私の恋愛と結婚と出産の際には『成長・開花』してくれて、今も成長し続ける姿は私の未来を『応援』してくれているように感じて嬉しくなります。
同じくホヤ・カーリーを育てている方がいましたら、末長く可愛がってあげて下さいね。きっと幸せを運んできてくれますよ(*^_^*)