「 食べ物 」 一覧
-
-
ウニ丼の一人前は何グラム?ウニ丼のご飯は酢飯?温度は?
「ウニ丼が大好きだけれど、産地まで食べに行く時間がない!」「家でも沢山食べたい!」「自分で作ってみたい!」と思った時に、意外と「???」が出てくるウニ丼作り。 1人分のウニは何グラムあれば良いのか?ご ...
-
-
ウニの殻のあけ方~家にあるものでむけるよ~
え?殻付きウニのむき方がわからない? 他の人はどうやってるかわかりませんが、日本海沿岸の浜出身の母と結婚した父はこうしてむきます・・・(^_^;) 鮮度が良いうちに美味しく頂きましょう♪ 2歳の息子も ...
-
-
北海道でウニ採り体験ができるところは?
北海道のウニが食べられる時期については以前の記事でお話ししましたが、今回はウニ採り体験又は殻割り体験を行っているところをまとめました。 「食べるだけでは満足できない」「採る(獲る)ところからやりたい! ...
-
-
北海道でウニは冬でも食べられるか?
北海道でウニの季節というと、夏の6月~8月中旬くらいかなというイメージですが、これは日本海側のウニが獲れている時期なんですね。 漁獲量が多いので、確かにメインの時期は『夏』といえそうですが、実は北海道 ...
-
-
とうもろこしは電子レンジで皮付きで♪塩味はどうする?
とうもろこしを電子レンジで調理する時、皮をむくか皮付きでチンするか迷っていますか? 最近母がテレビで見たとか言って、皮が全部付いたまま電子レンジで調理してくれました。 調べてみたら結構前から色々な番組 ...
-
-
朝食が毎日コーンフレークってどうなの?砂糖の量は?朝は体が冷える?
コーンフレークというのはとうもろこしが原材料のシリアルのことです。 とは言っても日本人にとっては原材料がお米でも麦でもコーンでも、牛乳をかけて食べるサクサクの物体は「コーンフレーク」ですよね。 最近で ...
-
-
北海道のウニの旬と漁獲時期は?産地はどこ?美味しいのはなぜ?
北海道へ旅行するなら美味しいものは沢山ありますが、新鮮な生うには外せませんね! 旅行時期や滞在場所によってウニの旬が違いますから、旅行の前にばっちりチェックしておいて下さいね。 獲れたてのウニの味は格 ...
-
-
とうもろこしの美味しい茹で方は?電子レンジやフライパンでは?
北海道の我が家では、7月中旬くらいになってとうもろこしが手に入るようになると、毎日のように食べまくります。 とうもろこしは鮮度が命!とにかく早く調理します。 今回は、とうもろこしの茹で方と電子レンジや ...
-
-
北海道産とうもころしの旬は?美味しい見分け方。どこで買える?
とうもろこしと言えば、北海道産が有名ですよね! 北海道のとうもろこしの時期はいつなのか?どんなとうもろこしが美味しいのか?どこに行けば手に入るのか?などなどご紹介します。 北海道に旅行に来たなら、ぜひ ...